消防設備点検の必要性

建物に設置されている消防用設備がいざという時に確実に作動することを日頃から確認しておく事が重要です。消防法では定期的な点検と消防機関への報告が義務づけられております。(消防法17条3の3)

消防法で定めされている
点検・報告の期間

機器点検(6ヶ月に1回) 消防用設備等の適切な配置・損傷・機能について外観又は簡易的な操作により確認します。 総合点検(1年に1回)
消防用設備等の全部又は一部を作動させ総合的な機能を確認します。点検結果報告書の作成
消防用設備等点検結果報告書を作成し管轄の消防機関へ報告、届出をします。(点検結果の報告期間

消防法が強化されました!

消防機関による措置命令に違反した時は、ビルのオーナー等に罰金最高1億円が科せされることになります。 < 点検報告義務違反 >

  • 未報告、虚偽の報告は30万円以下の罰金又は勾留
  • その法人に対しても上記の罰金が適用
    (消防法第44条7号の3、第45条第3号)

オーナー様ご自身での点検は容易でなく危険を伴う場合もございます。
消防設備士、消防設備点検資格者による点検・維持管理をお勧めいたします。
お気軽にセーフティプラザにご相談・お問合わせください。

045-362-4044info@safetyplaza.co.jp

事業内容

消防設備の種類や点検例改修例のご紹介もしております。

料金表

一般的な建物の規模別料金表を載せましたので参考にしてみてください。

消防豆知識

消防に関する知ってて得する!?
チョットした事を載せました。